市内を流れるザルツァッハ川を挟んで、旧市街と新市街のコンパクトな街。
旧市街にはモーツァルトの生家があり、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の
舞台となったことから、そこかしこモーツァルト、モーツァルト・・・、
そしてサウンド・オブ・ミュージックの世界・・・です♫
映画ができて50年以上も経つというのに、ここでは全く色褪せていません。
かくいう私も、来る前に映画を見直して予習してきました。
近頃では映画を知らないという人もいるということですが、そうでしょうね。
それはさておき、この川の色には驚きました。
ヒスイ色といいますか、どうしてこんな色になるんでしょうか?
緑も多くてその中にパステル調の可愛らしい住宅が並んでいます。
ザルツブルグとは「塩の砦」という意味で、古くから岩塩の産地で発展したところです。
あちこちに露出している白っぽい岩肌は、太古の昔に海の底だったところが隆起しているところらしいです。塩分がそこに閉じ込められ岩塩に・・・。
その岩肌に可憐なスミレが沢山咲いていました。
淡い紫色がむき出しのグレーの岩肌を優しく覆っています。
土もなさそうなこんなところに、
よくもまぁ咲いていること!
ホーエンザルツブルグ城塞からは街が一望でき、遠くアルプスの方まで望めます。
緑の中に家が点在、美しいです。
そしてどこからともなく水が流れる音がしてきます。
新市街の歩道上ですが、
湧き水が湧き出していて、歩道上にその水が流れる路が作ってあって、子供達が遊んでいました。
旧市街にはすごい水量の水車まで回っていました。
ゴミもなくて綺麗です。
旧市街のメインストリート 軒に突き出た細工を凝らした看板がユニークです。
ちなみにこの通りにあるモーツァルトの生家はひときわ目立つ黄色!
赤と白のオーストリア国旗が長く垂らしてあって、ここですよ!
と。。。
もちろん目立つようにこの色にしてあるんでしょうけれど、
モーツァルトと黄色、なるほどね!って感じです♫
こちらは新市街のミラベル庭園、正面の丘の上に旧市街の砦が見えます。
赤いバラも満開!
白い花をつける大木!
緑あり、花あり、湧き水あり、そして音楽に包まれた
こじんまりとした
とても素敵な古都です♪
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
標準光ベストカラー診断 福岡サロン
キラリット
代表 :中村 秀子
メール:kiraritto.color@gmail.com
℡ :090-9400-7716(なないろ)
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
🌟福岡市西区 九大学研都市サロン、
糸島市二丈上深江サロン をお選びいただけます♪